男性の永久脱毛

永久脱毛したい男性のヒゲ脱毛の平均的な期間はどのくらい?

ヒゲの永久脱毛

永久脱毛 どのくらいかかる

脱毛をこれから始めたい人にとって気になることのひとつは、永久脱毛の完了までにかかる期間ではないでしょうか。

できれば早く脱毛完了したいというひとが多いですが、だいたいどれくらいの期間が必要でしょうか?まずは、ヒゲ脱毛で所要期間や主な回数を見てみましょう。

ヒゲの永久脱毛は3つの条件で決める!部位と脱毛方法とどこまでやるか?

ヒゲの永久脱毛何回

男性の脱毛はまずヒゲ脱毛で試していくのが良いですが、まずはどこに通うか?
男性専用のメンズエステに通うか、医療脱毛にすべきか、それとも??

と悩みますが、まずが3つの条件から考えるのがおススメです。

  1. ヒゲ脱毛の部位は6部位に分かれている・どの部位の脱毛したい?
  2. 完全にツルツルの永久脱毛したい?それとも減毛だけで良い?
  3. 3種類の脱毛法(光脱毛、レーザー脱毛、ニードル脱毛)で選ぶ

ヒゲの永久脱毛期間

ヒゲ脱毛する前に、顔の全部の毛がなくなったほうがいいのか?それとも一部のヒゲは残してデザインヒゲにするのか?将来、全部のヒゲの永久脱毛が完了したら、あとでヒゲを伸ばしたくてももう生えてこないという脱毛法もあるので、はじめにちゃんと決めておく必要があります。

また、ヒゲが濃すぎて、とにかく薄くしたいという人もいるので、ツルツルにしたいのか、減毛したいのか?どちらかに決めてから最終的に脱毛法や脱毛店を決めていくのが良いです。

ヒゲの光脱毛で通う期間や回数はどのくらい?

男のムダ毛の中でヒゲが一番太くて濃く、毛根の根が深い傾向にあるので、一番脱毛しにくい毛です。
ヒゲの毛の脱毛がうまくいくなら、他のカラダの部位の脱毛は楽勝って感じのことが多いです。

そのくらい脱毛が大変なヒゲの永久脱毛ってどのくらいかかるものなのでしょうか?一般的に光脱毛を行っているメンズサロンが多いので、光脱毛での通う回数や期間を調べてみました。

まず、光脱毛とレーザー脱毛の差は光が強いか弱いか、だけの差になります。
脱毛方法の種類は同じですが、強い光を使えるのが医療脱毛で扱うレーザー脱毛になります。

光脱毛はレーザー脱毛に比べると弱い光を使っているので、効果はレーザー脱毛より遅いと考えておいていいでしょう。
特に薄いわけでなく一般的にヒゲが普通に生えている人なら、ヒゲ脱毛の効果は初回で現れてきますが、完全な永久脱毛といえるくらいツルツルになるまでは10回以上かかります。

色が濃くて太い毛に対して効果は早いですが、うぶ毛に近い色の薄くなった毛には、同じ光脱毛でも、効果が弱まってきます。

照射を繰り返すうちにだんだんと毛が薄くなってきて毛根も上にあがってきますので、自然に抜けてしまう毛もでてきます。
通常早い人では1回目~3回目の施術で、ヒゲの毛が細くなってきたりヒゲが生えにくくなってきたりというのを感じます。

また、うぶ毛のように柔らかい毛が生えるようになってくるので、なかなか照射しても効果が弱くなってきます。

濃いめのヒゲが薄くなったらそれでいいという人なら、ここで終わってもいいのですが、全部ツルツルにするまではここからが勝負でだいたい、全体で2年くらいかかると考えて良いでしょう。

ヒゲのレーザー脱毛(湘南とゴリラのヒゲ脱毛で通う期間や回数は?

湘南美容外科やゴリラクリニックなど美容クリニックで行うレーザー脱毛でも、濃いヒゲが薄くなるまでは光脱毛と同じくらいの回数かかります。
個人差はあるのですが、早い人で1回目で急に毛が生えなくなったりしますし、だいたい3回の照射でハッキリヒゲの伸び方に変化を感じます。

しかし、そのあと、薄くなったヒゲがさらに完全にツルツルになるまでは、もう半年~1年くらいかかると考えたほうがいいでしょう。

また、光脱毛もレーザー脱毛も、一度生えなくなってしまったとしても、毛根が完全になくなるというのは、なかなかなくて、数年後にはまた生えてくる、ということがあります。

ひげの永久脱毛が完全に終わって生えなくなっても1年くらいたつとまた、ぽつぽつ生えてくるので、年に1回はメンテナンスでヒゲ脱毛に通うのがおススメです。

ヒゲ脱毛が通い放題!ゴリラクリニックと湘南美容外科の違い

レーザー脱毛で有名な湘南美容外科クリニックとゴリラクリニックの例を取り上げて、ヒゲの永久脱毛にかかる期間をみたいと思います。

ゴリラクリニックでは、一般的にヒゲが完全になくなるまでには1~2年かかるというのが普通です。
効果自体は最初の数回でかなり実感しますが、毛周期のズレによって少しずつ順々にでてくるヒゲも根気よく処理しなければなりません。

これは、1本ずつの毛によって、深い根にある毛と浅い根にある毛があり、それによって、毛の成長期もずれてくるのと、実際、深い根にある毛には、強いレーザーでもなかなか時間をかけないと届かないという理由です。

人によって、または毛によって、1年というスピードで終わる場合もありますが、もう少しかかる場合もあるので、ツルツルにしたいなら辛抱強く通うようにしましょう。
ヒゲはムダ毛の中でも太く密集しているので根気は必要です。

永久脱毛できる医療クリニック

画像クリックでゴリラクリニックのHPへ飛びます

ヒゲが濃い人は4年間通えるヒゲ脱毛コースを選ぶと安心なので、ゴリラのプランは安くて人気です。

ただ、3カ所の部位(アゴ、鼻下、首)のみで平日の15時までの施術に限ってになり、68800円で最大4年間通うことができます。時間外や土日祝日の利用もしたい人は追加料金19800円で対応してもらえます。

同じ医療脱毛であるb>湘南美容クリニックのヒゲ脱毛はどう違うのでしょうか?

    ゴリラと湘南美容外科のヒゲ脱毛キャンペーンの違い

  • 湘南美容クリニックのヒゲ脱毛は6回29800円(税込)3回19800円
  • 湘南美容は回数限定しているが、コース後も再契約できる
  • 湘南美容外科は女性客と一緒のクリニック
  • ゴリラクリニックは5種類のレーザー脱毛機で湘南は2台

女性の無駄毛と男性の無駄毛の生え方って全然違います。

同じ毛深い女性でも男性の毛のように濃くてしっかりしている人は少ないので、女性の脱毛に使用している脱毛機だと出力も全く同じため、いくらクリニックといっても、なかなか効果が発揮しないという恐れあります。

一方ゴリラクリニックですが、メインで使用している機器はYAGレーザーとメディオスターという痛みの少ないレーザー脱毛機のどちらかで自分で選ぶことができます。

はじめからYAGレーザーを選びしっかりとヒゲ脱毛してもいいし、痛みを感じたくないという人向けに、メディオスターが利用できます。

つまり、ゴリラクリニックのヒゲ脱毛コースを選ぶ人は、メディオスターを使ってゆっくりと脱毛を進める人が多いです。

続けているうちに毛が細くなるし、慣れてくるので、良いタイミングのときにYAGレーザーに変更すると、脱毛効果がぐっとわかるようになります。

このいつでも脱毛機を選べるというのがゴリラクリニックのメリットです。

湘南美容外科クリニックは回数限定のほうがお得かも

湘南美容クリニックのプランは、ヒゲの脱毛に通う回数を5,6回として、この回数分通えば、ヒゲ脱毛に満足できると紹介しています。

毛周期により間隔をあけて通うのがが1-2ヶ月おきくらいとすると、やはり1年は最低見ておく必要があります。

ゴリラクリニックは、ヒゲが濃くて回数を多く通いたい人のために6回68800円で7回目より3年間100円で通え、永久脱毛ができるまでのプランがあるので、お得なので検討するといいでしょう。

男の永久脱毛を針脱毛(ニードル脱毛)が早くて確実な理由

光脱毛もレーザー脱毛も光の強弱の違いですが、肌の上から光を照射する脱毛法で、ニードル脱毛は全く違います。

毛穴に針を入れて毛根に電気を流しピンセットで毛を抜いていく脱毛法で、一度で永久脱毛が終わってしまう脱毛法です。

通えば通うほど永久脱毛できる箇所が増えていくということで、欧米では一番人気の脱毛法ですが、この施術ができる脱毛店は少なくて、大手ではメンズTBCまたはダンディハウスのみが対応できます。

脱毛期間は、通えるスケジュールによって自由に決められます。

1回で永久脱毛ができるために、次回の施術するまでに毛周期の成長期間などの考慮が不要ですから、肌より毛が1ミリ以上伸びていれば、連続で毎日施術に通うこともできます。

30日通い続けて毎回300本ずつニードル脱毛すれば、約9000本抜けますので、ヒゲ全体で2万本抜くとしたら、約2-3か月で完全永久脱毛ができるということになります。

店舗が空いている時間に通えるかもありますので、相談次第になってきますが、できないこともありません。

男性のヒゲの本数は?髭の永久脱毛の疑問(メンズTBCのスーパー脱毛で比較)

ニードル脱毛は現在ある脱毛方法の中で一番永久脱毛が効果的な方法で、表面にある程度出ている毛であれば処理可能なので、部位をずらしながら脱毛すれば短期間で一気に脱毛することも可能です。

今日はあごひげの生えている毛全部抜いて、数日後は、鼻下のヒゲ全部抜いて・・という感じが可能です。

ひげはだいたい2,3万本は平均的な男性なら生えていると言われているので、脱毛完了までの早さには施術スタッフの技術にも大きく関係します。

熟練した担当者であれば、思ったよりも早いスパンで脱毛完了できるでしょう。

ただし注意点として、ニードル脱毛の場合脱毛価格が基本的にレーザー脱毛や光脱毛よりもけっこう高くなってしまうこと、そして痛みがかなり強いと言われている事も覚えておきましょう(人によりまちまち)。

脱毛完了までの回数・期間は個人差による

ニードル脱毛は特別な脱毛法なので、決まった期間というのはないですが、他の光脱毛やレーザー脱毛は早くて半年ほど、長くて1-2年くらいはかかると思ったほうが良いでしょう。

はじめは毎月通っていたヒゲ脱毛でも、後半になるとヒゲが生えにくくなるので2か月に1回3か月に1回というペースダウンしてきます。

最後のひと押しの毛根の撃退に期間がかかってしまうと思った方が良いでしょう。

ヒゲの永久脱毛が短期間で終わるおすすめサロンとクリニック

ヒゲの毛が太くてしっかりした毛根であるため、脱毛が厄介なことはわかったかと思いますが、短期間で永久脱毛を終わらせたいなら、メンズTBCやダンディハウスの二―ドル脱毛です。

スケジュール次第でかなり早く永久脱毛が完了できます。

また、光脱毛やレーザー脱毛を選ぶなら、なるべくコスパもよく長く通えるメンズ脱毛を選ぶほうが良いでしょう。

光脱毛ではRINX(リンクス)が人気でヒゲ脱毛5回パスや10回パスと選べ、59800円でヒゲの6カ所の部位が通えます。

10回の施術が終わっても、その後永久に80%の値引きで通える保証があるので、安心して通えます。

男のカラダ脱毛!腕や足の永久脱毛はどのくらいの期間かかる?

では腕や足の脱毛ならどれくらい期間をかければ良いでしょうか?

男性の場合多くの人は腕や足の毛を適度に残しておきたいと思うでしょう。

ツルツルだと逆に周りにヒカれてしまうので、せいぜい毛を薄くする程度にとどめておきたいと思うものです。

その場合ならだいたいレーザー脱毛であれば3回ほどやればだいぶ間引きできます。

もちろんもともとの濃さにもよりますが、数回やればもじゃもじゃ感はかなりなくなってイイ感じの薄さになります。

しかし、毛周期によって、あとから生えてくる毛もあるため、5~6回を2~3か月に1回通うというのがおすすめです。

特に後半は間隔を空けるほうがよく、毛周期の活動期にあてるために始めの頃より間隔をあけて施術するようにすれば、長く永久脱毛の効果が持ちます。