メンズTBCは「初めての方限定でヒゲ脱毛体験1000円」というコースがあるから、安い!と思ってつい飛びつきたくなりますが、そのあとの料金ってどんな仕組みになっているのかわかりにくいですよね?
もしかしたら、クロージングで囲い込みされて営業がしつこくて高額の契約をさせられたらどうしよう・・って思う人もいるのではないですか?
そこで、この記事ではメンズTBCのヒゲ脱毛での料金について詳しく解説したいと思います。
目次
メンズTBCの髭脱毛料金の計算方法
メンズTBCの髭脱毛の料金は、医療クリニックのレーザー脱毛やサロンの光脱毛の料金の計算方法とはまったく違います。
特に美容電気脱毛法で脱毛するときの料金の計算方法には2種類あります。
- 脱毛する毛の本数:1本100円(メンズTBC)~
- 脱毛する時間ごと:30分●円(ダンディハウス)~
光脱毛やレーザー脱毛では部位ごとにいくらといった値段設定になりますが、全然違うので注意してください。美容電気脱毛ではこのような2種類の料金設定になるので、それぞれについて紹介します。
本数による料金設定
メンズTBCの髭脱毛は「1本100円(税別)~」で脱毛料金を計算します。つまり、脱毛する毛の本数が多いと金額があがるという仕組みです。
時間による料金設定
ダンディハウスのの髭脱毛は「時間ごとにいくら」で脱毛料金を計算します。つまり、脱毛する箇所に時間がかかればそれだけ金額があがるという仕組みです。
本数による計算方法と違う点は施術するエステティシャンの技術によって料金が変わるという点です。
メンズTBC髭脱毛で3000本の契約した場合の値段は?
メンズTBCのヒゲ脱毛には数種類のコースがあり、値段も若干違います。一番人気のプランで、スーパー脱毛イオシスエピで3000本分の脱毛する計算をしてみます。
3000本×100円(税別)=300,000円(税別)
メンバー価格から単純に計算すると30万円超えてしまいます。しかし、もっと安くなる方法があります。
通常料金がもっと安くなる方法
メンズTBCでカウンセリングを受けると、美容電脱毛で髭脱毛する場合の料金の説明を受けます。
このときに契約する場合、ある程度まとめた本数でヒゲ脱毛の契約をすると割引が付きます。脱毛予定の本数が多ければ、その分割引も多くなるので通常価格よりもぐっと値段が安くなるのです。
メンズTBCスーパー脱毛のチケットをどれだけまとめて買うかによって割引率が変わってきます。契約するときはなるべくまとめた本数で契約するほうが割引率も大きくなるのでコスパがよくなります。気になる人は、まずメンズTBCのヒゲ脱毛体験に行ってみましょう。
メンズTBCの髭脱毛で総額かかった料金について!
私はメンズTBCの髭脱毛に年に数回、2年にわけて通いました。最初に利用したのがヒゲ脱毛800本コースでした。

美容電気脱毛1本100円(税別)で計算しても大きな割引はついてないですが、コミコミの価格で払えるので気が楽でした。分割でも払えるので、支払い方法は気軽に相談にのってもらえます。
最初の800本プランの契約してから合計4回メンズTBCで髭脱毛の施術をしてもらいました。毎回150本~300本までの本数でしたが、白髪ヒゲを指定している施術では、白髪がたまたまあまりないときもあり、探すのに時間がかかったことで150本程度しか抜けないといったことがありました。
髭脱毛800本プランを2回利用
800本でも十分だったのですが、再度もう800本のヒゲ脱毛の契約をしました。全部で1600本+初回体験150本のヒゲ脱毛が完了して、ヒゲがすっかり減りました。
髭脱毛1600本で総額かかった料金
105800円+89300円=195,100円
2回目の契約では2年間の会員有効期間中だったので、入会金16200円は不要なので差し引いてくれました。
ただ、最初の契約の時点ではじめから1600本としてまとめた本数のヒゲ脱毛で契約しておけばもっと割引がありやすくなったのかもしれません。
会員有効期間が2年間
ヒゲ脱毛800本プランには、入会・事務手数料が込みの価格ですが、この入会金は2年間会員料金で利用できるというものになります。
有効期間は2年間なので、初めての契約日から2年以内に全部の本数で通っておかないと消滅してしまうので注意してください。逆に追加で本数を増やす場合はこの2年間で通えるかどうかも考えておくといいですね。
注意!メンズTBCでの支払い方法や途中解約について
メンズTBCでは、分割払いを選択できます。美容電気脱毛が気軽に始められるTBCリボクレジットについて紹介します。
TBCリボクレジットってどんなクレジット?
「TBCリボクレジット」とはTBCの分割払いのシステムです。一括払いではなく、最大36回払いまでOKの分割支払い方法です。
月々5,000円からの分割ができるので、総額が大きい脱毛プランに活用したいですね。
このTBCリボクレジットの支払いプランが適用されるためには、「エース株式会社」という会社の審査が必要です。
3回までの分割払いであれば手数料はかからないのですが、4回以上の分割払いには月々4%の手数料がかかってきます。1年で12%となります。
中途解約について
もし、途中で解約する場合ですが、脱毛のようなサービスの場合は、商品をすでに使ってしまって商品全体の価値が減少したというものではないので返金対象になります。
一部のサービスが消費されただけで、残りのサービスはまだ「新品」なので、残りがある場合はその部分が返金されることになります。
解約をすると、「入会金の月割をした残高」と「コース代金の残高」を足した分の10%が解約手数料となります。ただし限度額は2万円となっているので、解約をして2万円を超える違約金を払う必要はありません。
メンズTBCはクーリングオフもあり
メンズTBCの脱毛プランの場合は、契約日から8日以内であればクーリングオフができます。
そういう意味でも契約のあとに初めて通うのはクーリングオフ期間の8日を超えた翌日から予約ができるようになります。
クーリングオフというのは基本的に、「様々な商品やサービスに関して、一定の期間内に通知すれば無条件で契約の解除ができる制度」です。
有効期間は基本8日ですが、マルチ商法では20日以内です。
メンズTBCはマルチ商法ではないので8日以内であればクーリングオフができます。フリーダイヤル「0120-446-057」に電話すれば24時間対応で受け付けてくれます(オペレーターは平日10時から18時30分まで)。
ちなみに契約期間が1カ月以上あるとか、5万円以上の契約の場合など細かい規定が出てくる場合もあるので、まずは契約そのものをする前に条件を確認しておきましょう。
もし8日を過ぎればクーリングオフはできなくなるので頭に入れておくといいですね。
まとめ
メンズTBCのヒゲ脱毛の料金って実は高いんじゃないか・・って思う人もいるでしょうが、意外とそうでもありません。1回通えば施術した箇所のヒゲはその日で永久脱毛なので、こんなに時間が節約できるのって儲けものです。
ぜひ上手に使ってお得に髭脱毛してくださいね!
\初めての人限定で髭脱毛が1000円/
