目次
光脱毛は永久脱毛と表現できない?!

リンクスの脱毛方法は光脱毛です。
この脱毛法は「永久脱毛」ができないのでしょうか?
永久脱毛と言ってもよいと認められているのは医療クリニックの脱毛だけです。そのため、サロンの脱毛で永久脱毛ができても、永久脱毛を表現することができないのです。
リンクスの光脱毛では永久脱毛ができないわけではない
医療クリニックなど病院施設での脱毛は、常に医師がいるので、万が一施術中にやけどなどの肌トラブルや事故がおきても適した処置ができます。
そのため強力な照射パワーのあるレーザー脱毛を使うことができます。
しかし、サロンの脱毛機が必ず照射パワーが弱く、レーザー脱毛に比べて効果も弱い、とは言い切れません。
リンクスの光脱毛では永久脱毛ができないわけではなく、結果としてはレーザー脱毛と同じような脱毛効果になると考えてよいでしょう。
また、医療レーザー脱毛なら、確実に永久脱毛ができるのか?というのは、本当に毛がなくなるまでの永久脱毛が完了するまでは、やはり結構時間がかかるのが現状です。
美容外科や医療クリニックが行うレーザー脱毛は、「永久脱毛」が本当にできるのでしょうか?
答え:「はい」と「いいえ」になります。
定義として、永久脱毛とうたっていいと許されているが、現実のヒゲ脱毛の永久脱毛の効果としては、レーザー脱毛で施術しても、多少の毛は残ります。
やはり、現実問題として、100%の永久脱毛とはいえないのに、永久脱毛といっていいというのは、なぜでしょうか?
レーザー脱毛なのに永久脱毛できないのはなぜ?解釈の違い?
日本医学脱毛協会は、医師が常にいるクリニックなどが行うレーザー脱毛に関しては、永久脱毛と表現していいと許可しています。

しかし、この永久脱毛の意味は、永久に毛が生えてこなくなるという意味ではありません。
脱毛完了後、1ヵ月経った時点で毛の再生率が20%以下」の状態を保てれば、永久脱毛の定義に入るという取り決めがされています。(米国電気脱毛協会)。
だから、永久脱毛ができる、とうたっているレーザー脱毛で5-6回通って脱毛が完了したはずなのに、1年経過程度で、またはえてきてしまったというのは、想定内ともいえてしまいます。
この理論は、レーザー脱毛も光脱毛も同じです、ただし、だからといって、本当に、毛を生えないようにすることはできない、わけでもありません。
ヒゲの永久脱毛はレーザー脱毛でもなかなか難しいのげ現状
「ヒゲやうぶ毛のレーザー脱毛は難しい」と、日本医学脱毛協会が運営する知恵袋でも伝えています。
男性のヒゲは、狭い範囲に密集していて太い毛なので、特に脱毛効果が出るのが難しく、ヒゲやうぶ毛の脱毛には、ロングパルスヤグレーザーという脱毛機が使われるのですが、それでも、痛みが強かったり、敏感肌のひとには対応ができなかったり、というケースがあるので、なかなか永久脱毛効果が確実になるまでは、宣言できないのが現状のようです。
実際にアメリカの脱毛事情では、レーザー脱毛よりは電気脱毛を選ぶ人のほうが増えているという現状もあります。
日本のメンズ脱毛では、ヤグレーザーはおろかメディオスターという痛みの少ないレーザー脱毛が出ているので、効果も出にくくなっていたりします。
リンクスで永久脱毛する方法は毛周期のサイクルに合わせる!
人それぞれでもありながら、また毛根それぞれでもあるのですが、毛が抜けたら、また生えるまでの成長過程のリズムがあり、それに合わせて成長期といった、一番脱毛効果の高い時期に合わせることで、ムダ毛は必ず少なくなり、生えなくもなります。

脱毛を行っていく期間でこのタイミングがうまく合うように通えれば、最短の期間で、最高のパフォーマンスのヒゲ脱毛ができます。
医療脱毛とエステ脱毛の違いは、光を使って毛の黒色のメラニン色素に反応させるのは同じだけど光の波長が全く違います。
レーザー脱毛の光はかなりの高周波の強い光を使って1回の脱毛効果が高く、その分痛みも強く、施術後も肌の赤みや湿疹が出たりします。
このレーザー脱毛独特の効果は、ロングパルスヤグレーザーという脱毛機を使っている場合に言えるので、ほかの脱毛機だと、効果は弱まってしまいます。⇒脱毛の知恵袋
リンクスの光脱毛は、確かにレーザー脱毛の最高レベルの出力に比べると低いのですが、全体として効果が低いというわけではありません。
もともと日本人男性独特の軟毛や剛毛ヒゲに合わせて開発した脱毛機を使用しているので、効果も高く、実際に通った人が「髭が薄くなった」「生えなくなった」と口コミの評価をしていて、リンクスのスタッフもツルツル男子であるのが良い見本になるでしょう。
もし、「髭を薄くする」程度の効果を求めるのなら、レーザー脱毛の効果と全く変わりません。
ヒゲがかなり濃かったN君のヒゲもリンクスのヒゲ脱毛に5回通っただけでかなり少なくなってしまいました。
ただ、最後の毛までツルツルの永久脱毛にしたい場合は、最後のほうの残った毛のほうがしつこいので、回数をかけてじっくりと通っていかないといけません。
ヒゲは特に毛根の根が深いため、レーザー脱毛でも同じで、最後のほうの毛はなかなかしぶといです。
リンクスの脱毛は、値段の安さだけではなく、通った顧客自身の満足度が高く、口コミも高いのが特徴です。
また、永久脱毛をしたい人に一番メリットの高い特徴がリンクスにはあります。
RINX(リンクス)の髭脱毛お試し体験と脱毛完了後の80%割引特典がスゴイ!
RINX(リンクス)では好きな部位どこでもお試し脱毛できるキャンペーンがあり、最大70%割引で受けられます。
実際に1度体験すれば、施術時に意外と痛くないことや、その後7-10日くらいで毛がするする抜けたりということが実感できるので、これは是非ともやってほしいですね。ハッキリ言ってレーザー脱毛の施術とは大違いです。

迷ったらヒゲの部位のお試し脱毛がオススメ!一番痛みが感じやすいのがヒゲとVIOなので、この部位の痛みをチェックするのが重要かと思います。
1部位1800円からトライアル脱毛ができるので、髭の気になっている部位から試してみるといいでしょう。
ちなみに、施術時の痛みが強い部位の順番も紹介します。
- 鼻下
- 口下
- アゴ
- 顎下
- 首
- 頬
この順番で痛みが感じやすいはずですので、参考に選ぶといいですね。
また、リンクスは、コースが終了すると、80%割引保証カードがもらえるので、もしヒゲが残ってしまってまだ通う必要があったり、一度は生えなくなっても、しばらくしたらまた生えてしまったというケースでも常に80%割引の値段で通うことができます。
両ほほ、鼻下、両もみあげ、口下、アゴ下・首の5か所など好きな部位が80%オフなので、1回5000円前後でまた通うことができるので、将来的にも経済的なので助かります。
この制度は、湘南美容クリニックにはありません。
もしコース終了後、たとえば5年後にヒゲがまた生えたとしたら、もう一回正規の価格を支払って通わなくてはいけません。
ゴリラクリニックは、約半額くらいになるというお話をカウンセリングの時に聞いたので、ゴリラクリニックも医療脱毛だけどお財布に優しくていいですね。
メンズ専門脱毛のリンクスとゴリラクリニックを比較したので参考に!
リンクスで永久脱毛するコツやテクニックとは?
RINX(リンクス)のスタッフはほとんど実際にヒゲ脱毛やカラダ脱毛でもともと通っていたお客さんが多いのです。
しかも毛深いことが悩みで実際に毛を薄くするために全身脱毛している人が多いんです(なかには毛がそれほど多くなくて、少ないけど、それでも無駄毛を薄くしたいということで脱毛しているスタッフもいます)
そして、いま現在ツルツルのスタッフばかりです。
実際にRINX(リンクス)で永久脱毛ができた見本といっても過言ではありません。
そこで、スタッフの方に聞いてみたのですが、RINX(リンクス)で永久脱毛するにはどんなコツがあるのか?まとめてみました。
RINX(リンクス)でヒゲの永久脱毛に成功したスタッフのやり方
レーザー脱毛でもなくニードル脱毛でもなく、ヒゲの永久脱毛をするにはどのようにしたらいいのでしょうか?RINX(リンクス)の光脱毛でも永久脱毛できるのでしょうか?
- ヒゲ脱毛10回保証パスで定期的に毎月通う
- コース後、髭が残るなら割引保証でさらに定期的に継続し通う
- 1日2回のスキンケアも並行して行う。
以上の3点ですが、結構大事ということです。
髭の毛根はすべて同じではなく浅い毛根の毛や深いところにある毛根などそれぞれで、生えるペースも休止期が長く成長期が短い毛もあります。
光脱毛で毎月照射していくことで、成長期の毛の毛根に働きかけるとともに、毛根が少しずつ肌の上のほうにあがってきたり、毛が細くなってきたりと変わってきます。
この周期を崩さないために、毛の成長期や抜け具合など見ながら良いタイミングで通うことが必要ですから、あまり期間をあけずに通うというのが重要で、コースが終わっても2か月に一回とか3か月に一回とか毛の減り具合によってペースを合わせて通うことで、脱毛の効果が発揮できます。
男のスキンケアでリンクスの脱毛効果をあげる
また、脱毛中は肌に刺激を与えているので、洗顔後洗いっぱなしではなく、化粧水や乳液、クリームなどで保湿を行ってください。
肌のコンディションがよくないと脱毛効果も弱まります。
効果を高めるためにもスキンケアは必ず行うようにしましょう。
RINX(リンクスの店内にはメンズ専用のクリームなどスキンケア用品が売っているので、店内で購入するのもよいでしょう。
肌が過敏な人は特に保湿が必要なので、普段から毎日朝と夜にお手入れをしてください。
